「ポケットモンスター バイオレット」をクリアしました。
エンディングまでのプレイ時間は約41時間でした。


これからチャンピオンとしてジム巡りや
校内で最強を決めるポケモンの大会とかも出来るらしい。
まだ受けてない授業もあるし、色々と楽しめる要素は残っている。
今作はシリーズ初のオープンワールドという事もあり
冒険のワクワク感は今までで一番だったと思う。
がけのぼりを覚えたミライドンでもっと色んなところに行きたいからもうちょっと遊ぼうと思います。
新ポケモン、アルクジラ、シャリタツ、ナミイルカ、デカヌチャンがとても可愛い。
ニャオハももちろん可愛いよ!!最初の「はにゃ」にやられた💘
ストーリーも全然薄くなくて感動しました。
序盤で出会った人達についてどんどん深堀りしていくところが良かった。
特にミライドンは心強い仲間だった。
ずっと旅をしてきて最後にあのバトルは熱すぎる!!
BGMも良かったです。
特にペパー戦、スター団団員戦、スター団各ボス戦、北エリアが好き。
サントラが出たら欲しい。そしてじっくり聴きたい。
四天王とのバトル、ずっと面接の時のような緊張感ある曲だったけど
あれって結局バグで本当の曲は別だったの?
ツイで知り、つべで聴いてみてあれはイントロがループしていたんだとわかった…。
発売したばかりなので続きは追記から。ネタバレ注意。
続きを読む
ゼロゲートへ到着したら「ザ・ホームウェイ」開始。

4人でエリアゼロを冒険。
エリアゼロに行く時のムービーめっちゃ良かった!


主人公達に指示を出すフトゥー博士が本当に本人なのか怪しみつつ
観測ポイントのロックを解除していく。
道中の日誌を読みつつ進んでいくとドキドキする。。
エリアゼロには未来のポケモンが存在している。
ゼロラボにはタイムマシンが存在しており未来のポケモンを呼び出しているらしい。
フトゥー博士は楽園にて家族3人で暮らしたかった?

道中にまさかのテツノツツミの色違いGET!
これで色違い3匹目!
観測ポイント進む度に回復の音が不協和音っぽくなってるのは気のせい?
最後の観測ポイントのベッドが怖かったんだけど。。
最深部のゼロラボに到着。
いつもミライドンでフィールドを駆け回れる事のありがたみをひしひしと感じた。
マップも使えないし酔いもあって辛かったよ、エリアゼロ…

フトゥー博士本人は既に亡くなっていた。
ミライドンを身を挺して守ったからだという…
フトゥーAIとオリジナルフトゥーの二人で作った
タイムマシンの機能を停止させる事を主人公に頼みたかったようだ。
パルデア地方のポケモン達の生態系破壊を食い止める為。
オリジナルフトゥーは未来のポケモンと
現代のポケモンが仲良く共存する事を望んでいたがその夢を終わらせる。
VSフトゥー(未来シリーズ)
VSミライドン



切ない終わり方だったけど(特にペパーにとって)
いままで築き上げてきた友情に救われるね。
そう考えるとこの冒険で見つけた宝物は友達じゃないかと思う。
沢山の人達との出会いもだけど。
・ハオ/マスカーニャ♂(Lv.67・しんりょく):のんきでちょっぴりみえっぱり
きりさく/とんぼがえり/トリックフラワー/はたきおとす
・ブルーム/ソウブレイズ♂(Lv.69・もらいび):いじっぱりで我慢強い
シャドークロー/どくづき/むねんのつるぎ/シザークロス
・シューレン/エルレイド♂(Lv.67・ふくつのこころ):さみしがりで昼寝をよくする
サイコカッター/ドレインキッス/みねうち/せいなるつるぎ
・デンコ/デンリュウ♀(Lv.67・せいでんき):無邪気で駆けっこが好き
マジカルシャイン/ほうでん/パワージェム/りゅうのはどう
・クリュウ/カイリュー♂(Lv.68・精神力):陽気で体が丈夫
つばさでうつ/れいとうパンチ/アクアテール/りゅうのまい
・モーリン/デカヌチャン♀(Lv.66・マイペース):やんちゃで暴れることが好き
はたきおとす/デカハンマー/はいよるいちげき/じゃれつく