【読了】ゲーム的リアリズムの誕生

2021121501.jpg

ゲーム的リアリズムの誕生
~動物化するポストモダン2~

【著】東 浩紀 【レーベル】講談社現代新書 【初版発行日】2007/3/20

前作「動物化するポストモダン」を読んだ事はないけど
「ひぐらしのなく頃に」のワードが気になったので手に取ってみた。

しかし、興味のあるジャンルなのにかなり難しい内容でしたorz

この前読んだ「珈琲の世界史」よりも難解だったかも。

多分この本が何について書かれているか理解出来ていなかった事が原因だと思う。

読了した今ですらポストモダンの意味がよくわからないっていう…(汗)

この本を読んだ事で

「ライトノベル「超」入門」
「All You Need Is Kill」

を知れた事が一番大きな収穫かなあ…。

そのうちに読んでみたい。

この本はどこの層に向けた内容なんだろうとも思ったけど
ポストモダン論、オタク論、文学論にカテゴライズされるようだ。

付録BのAIRの話も読んでいて

「こんな難しい事を考えながらゲームや本などの作品を楽しんでない」
「別に一般的な消費者はそこまで分析しないだろう」
「こんな難しく複雑な意図を持ってこの作品達は作られてるの…?」

とか疑問が沸々と湧いてきたけどその辺は323頁に記載があった。

あくまでもこれは作品を分析&考察した結果なだけ。

全体的には「プレイヤーor読者」と「作品」の距離感的な内容を分析してる?
タイトルは「ゲーム的リアリズム」だし。

プレイヤーの立ち位置がメタ視点なもの、
ゲーム的なもの?の作品の考察が多いからそういう事なんだろうか?

 

(2021/12/15読了)

 

タイトルとURLをコピーしました