10月入った途端にほぼ一ヶ月間ハロウィンムードなところが多かったですね。
ハロウィン自体は10月31日だけなのに。
なんか10月は空腹を感じやすかったです。なんでだろう?
やっぱり秋は食欲の秋っていうだけあってお腹が空きやすくなるのかな?
孤独のグルメでやってた「サンマの燻製の刺身」っていうのを食べてみたいなあ。
昨日インフルエンザの予防接種打ってきました。
2週間くらいで免疫が出来てきて効果は5ヶ月は持つらしいです。
去年は12月入ってから予防接種を打って、
そのすぐあとくらいにインフルエンザにかかり酷い目にあったので
今年は早め早めに対策していってます。
あと、初めてamiiboを買いました。
…スマブラもWiiUも持ってないけど(^-^;)
この「ロボット」ってやつがファミコンカラーでめちゃくちゃかわいいので
amaz●nで予約までして手に入れたんですよ。
部屋にオブジェクトとして置いておきます。
ヨッシーの編みーぼとかちびロボもかわいいですよね。
あれにもちょっと心惹かれました。
【 観たDVDとか映画 】
・謝罪の王様(レ)
→笑えるし泣き所もあり退屈を感じるシーンが一切ない映画でした。
「久々にこんなに面白い映画観た」と個人的には思いましたよ。
話が進むにつれて他のエピソード同士の繋がりや人物同士の繋がりに
気付かせられるのも面白いし。
(変装沼田の前で典子がカレーを混ぜて食べるシーンとか
大物俳優&大物女優の元夫婦の依頼を受けるのと同じ時期に
映画監督の依頼も受けてたくだりとか)
散りばめられた伏線が見事に回収されていくのが気持ちよかったですね。
船木が黒島(主人公)に謝るシーンで泣きました。
あと、典子が井上真央だと気付かずに見てました;
エンディングのCAST名出てくるところで気付いた。
・天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~(レ)
→バカボン一家とネロ&パトラッシュが夢の共演をしている映画。
制作は蛙男商会なので鷹の爪テイストなフラッシュアニメ作品でしたが
ギャグは細かいところが天才バカボンぽくって笑いどころは多かったです。
ただネロ&パトラッシュについては世界名作劇場の人から怒られないのかなあ
と思うようなところもあったけど面白かったです。
あの世界からそのまま抜け出てきたようなキャラクターなところも良かった。
最初の「地獄の炎でバーベキューしていた」っていう
シーンがなんか印象に残ってる。
・クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(レ)
→笑いよりも「涙」な映画でした。
とにかく泣けるシーンが多かったんだよ…。
自分の涙腺が弱いせいかもしれないけど。
まず一番最初のロボとーちゃんの見せ場である
遠足で子供達を助けるシーンで泣いたし、
ロボとーちゃんがルンバと合体してた時の
自分がただヒロシの記憶をコピーされただけのロボットで、
本当の人間のヒロシは別に存在するって知りシーンのいたたまれなさとか
やるせない感じとか…あのシーンは結構衝撃でした。
最後の腕相撲のシーンも泣けたなあ。
【 読んだ本とか 】
・斉木楠雄のΨ難(15)(Kindle)
・おそ松くん(1)(eBookJapan)
・おそ松くん(2)(eBookJapan)
・おそ松くん(3)(eBookJapan)
・おそ松くん(4)(eBookJapan)
おそ松くん全巻セット購入で半額のセールがやっていたのでこの機会に買いました。
巻数が多いのでちょっとずつ読んでいく事にします。
初めておそ松くん読んだけどおそ松を筆頭に
6つ子の悪ガキっぷりがすごくて驚きました(笑)
Kindleで売ってない漫画がeBookJapanの方にあったりするので
当分はこの二つのサイトで電子書籍ライフを送ろうと思う!
…まあ電子書籍ライフっていう程
漫画とか本を買ってるわけでもないですけどね。
10月のまとめ的なやつ
