テイルズオブエターニアをクリアしました。
エンディングまでのプレイ時間は約37時間40分。
最初に調べた時はおおよそのプレイ時間は20時間~25時間くらいと書いてあったけど
普通にプレイしていても37時間くらいかかりました;
***
火のエレメンタラー撃破。
火の光を移すやつを何度やり直した事か;
アクションゲーム好きな人は得意そうだ。
水のエレメンタラー撃破。
水の石を滑らせて落としていくやつが自力でクリアできたので嬉しかった!
地のエレメンタラー撃破。
***
闇の極光術を完成させ、世界中の晶霊を取り込み、セイファートを倒し、
新たな世界の創造主になる事がネレイドの目的らしい。
シゼル戦は例の如くリッドをプレイヤーキャラにするのを忘れていて焦りましたが
戦闘中でも隊列の入れ替えができるし技の設定もできるのでなんとかなりました;
途中で極光術を発動させようとしたらなぜかメニューを開いてしまった。
そこでコマンドを間違えていた事に気付けたので肝心な場面ではちゃんと極光波を出せました!!
ちゃんとメモったつもりだったんだけどなぁ;
シゼルが使う技を見て
「あ!これって過去でメルディを連れて逃げる時に使った技だ!」と
苦労してメルディを守りながら脱出しようとした事を思い出しつつ戦った。
ネレイドに勝利したけどもう臨界点を超えてしまったようで
グランドフォールが始まってしまった。
セイファートリングはインフェリアとセレスティアを繋ぎとめている鎖。
もし極光術でリングの核をうまく破壊できたとしても
インフェリアとセレスティアは空間的に無関係になってしまう。
メルディは真と闇の極光術をフリンジしようと言った。
でもそうしたらメルディの体はもたないし、心は破壊されてしまう。
ファラやキールはメルディを止めたけど
メルディは最初から覚悟を決めていたのでフリンジを行う事に。
キールとメルディの絆にもいい意味で驚いたけど
リッドとファラの会話も良かったです。
ラシュアンに帰って腹いっぱいファラのオムレツを食いたいなっていう台詞。
メルディが闇に飲まれそうになった時、最後にシゼルが見せた母親としての愛情が泣けた。
ここで「別れは終わりではない」っていう言葉がくるのか…。
メルディの「おかーさーん!」っていう叫びで涙腺崩壊したよ。゚(゚´Д`゚)゚。
2つの世界は分断されてしまったが
最後はバンエルティア号が星の海を渡ってセレスティアを目指し、END。
チャットもインフェリア側に残っていたんだね。
クリアデータをロードしてみたら有無を言わさず
一番最初から始まってしまったのでちょっとショックだった。。
最終戦前とクリアデータは分けてセーブすればよかったorz
エターニアをプレイした後にflyingを聞くと以前とは違う感想を持つ。
OPアニメのメルディの笑顔と最後のリッドの笑顔もなんか泣けてくる。
メルディは最初から自分の身を滅ぼす覚悟で世界を救おうとしていたんだなと思うとヤバい。
ファラも自分のわがままでたくさんの人を不幸にしてしまったという罪悪感を
ずっと一人で10年間も抱え続けたけど元気で明るかったし
思いやりがあって親切で、無鉄砲にがむしゃらに頑張ってた。
本当に皆それぞれ何かを背負ってる物語だった。
今回のプレイではあんまりキャンプをしなかったので
キャンプのスキットを見なかったのは勿体なかったかもしれない。
中学の時にキャンプばっかり見た挙句にすぐ諦めて返したっていうのもあったから、
今回はキャンプはほどほどにしてプレイしようと思ったんだよね(´・ω・`)
って、考えるとそういや最初にエターニアやったのは中学の時かぁ…。