沢野井部長ルートをクリアしました。
このゲームの今までのエンディングの中では
一番幸せそうなラストだったので
最後に部長ルートをやって良かったと思いました!
幸せそうといっても科学部が廃部になって
皆がバラバラになってしまう事を除いてですが。
父が事故で亡くなってからの10年間、
孤独に研究を続けてきた部長だったけれど
大切な仲間がいる自分の居場所である科学部や
科学部の仲間と築いてきた思い出と
葵への気持ちを過去を改変する事によってなかった事にしたくなくて、
せっかくツリーをタイムマシンとして利用する事で
過去へ飛ぶ事が出来たけれど結局悲願であった
父を救う事をせず過去を改変しなかった。
「救えなかったのではなくて救わなかったんだ!!!」という言葉にも涙が。
部長が過去を改変する事で科学部がなかった事に
なるという提案を皆が受け入れたシーンや、
葵と部長が過去へ飛んだ時に部長や科学部を失うのが怖くて泣いていた葵に
「僕が大きくなったらお姉ちゃんを嫌なことから守ってあげる。
たくさんたくさん一緒に遊んで嫌なことなんか全部消してあげる」と
幼い頃の部長が慰めるシーンも泣きました。
部長とのはちゃめちゃな日々や、
秘密基地で一緒に研究をしていた時間とか全部ひっくるめて良いルートでした。
最初は部長と自分の間に隔たりを感じていた葵だったけれど
部長の孤独だった頃を知って、部長と自分は似ているんだと気付いたところも!
2回目の告白も論文を用意したりと部長らしくて好きでした。
部長は葵がいるとなぜか研究がはかどると言っていたし、
別ルートでは科学部をなかった事にするという
タイムマシンの話についても皆に話す事はなかったから
タイムマシンが完成するのは部長ルートだけなんですね。
部長ルートをクリアしたら綿森ルートが開放されました。
一体どんな結末を迎えるんだろうなあ…。
明日を迎える覚悟が葵に出来た時がループの最後なんだろうけども。
そういえば前回(4周目)の7月29日は「951」
今回の5周目では「1843」でした。
特異点には前回部長が作った仏像も残っていました。
今回見たLRC
・「海水浴」…海へ行こう。(全員)
・「最弱VS最強」…運動出来ないチームと運動出来るチームがバレーボール対決。(篠原)
・「ツリーボイス」…カラオケ大会。(木野瀬/カガハル/部長)
・「祭りinサマー」…皆でお祭りへ。(全員)
・「自分探し」…【自分】を見つける。(全員?)
「祭りinサマー」では土岐島から結構近い山あいの町のお祭りに行きました。
なんか神様がいそうな町だなあ。