友人達との会話で伝説の執事ローエングリンという人物が登場。
ローエングリンは仮面をつけた天才執事、3年前のミスプリ以来姿を消したそうです。
おしゃべり3回目で、淳平の☆2になったからかおばあさんが淳平に
「最近こころちゃんと仲良くなったようね」と言うイベント発生。
けど淳平は執事としてこころに仕えるといった様子。
「執事はお嬢様と恋をしてはいけない」というのは執事の心得の基本らしいです。
淳平だとステータスの上がり方は
教養(大成功+13)
品格(大成功+19)
感性(大成功+16)
のようです。
淳平は要との会話で「学校ではノートを写させてもらってた」と言っていた
位なので教養の上がり方が低いのかも…(汗)
10月21日の懇親会当日。
毎回、淳平が主人公をドレスアップさせてくれるけど
別の執事と仲が良かったらその執事がやってくれるのだろうかと少し疑問に思いました。
会場にてWAN’Sという執事派遣会社が現在1位でバトラーは落ち目だと知る。
桃曰く、「バトラーは量より質、WAN’Sは質より量」らしい。
急にダンスを行うという事で会場にて急いでダンスの練習。
こころは元から運動神経も良かったし、
しかも記憶力も良いようで1回でダンスを覚えてしまいました。
ダンスのパートナーには淳平を選択しました。
ダンスの際にステータスを審査されましたが合格。
この懇親会がミスプリのシークレット審査だったそうです。
なので一次審査を無事突破する事が出来ました!
会場では綾乃さんというお嬢様に絡んでいたおじさんをこころが
回し蹴りで見事撃破しました。
綾乃さんが要の妹だったり、要がWAN’Sの御曹司だとか色々衝撃的な
事が判明しましたが要があまりにもWAN’Sを敵視しているので何かしら繋がりが
あるんだろうなとは薄々感じてはいました;
この懇親会で四人の執事皆がこころへの忠誠を誓ったところが熱かったです。
【 2nd Lesson 】
今年のミスプリ審査はダンスになったそうですが
今まで通りのレッスンを受けていけば良いようです。
最後にダンスとかロマンチックだなあ。
綾乃さんに続いて若森さんというライバルのお嬢様が登場。
執事の力武と良いコンビだと思います。
次の課題は11月11日朝までに教養、品格、感性をステージ3にする事!
今回からメニューに「ライバルのこと」が追加されていました。
しかもライバルとの仲良し度もあるみたいだ。
そんなに接する機会があるんでしょうか?
ローズヒップティーのくだりの淳平の急なアピール(?)
淳平はこころに対して思わせぶりなことを言うけど一体どういうつもりなんだ。
執事の心得は?
こころがミスプリの一次審査を通った事で、
こころの家のカフェに行列が出来るほど大忙しになりました。
けど執事4人が来て店の手伝いをしてくれた!
こころが二次審査に専念出来る様にという要の提案らしい。
1st Lessonの後半から要の株が上がりまくりだわ。
レッスンの後、息抜きに淳平と公園へ。
ここで初めて淳平の私服を目にしました。
サイダーの一件で二人が微妙に惹かれあっていってる感があるようなないような。
淳平は徐々に葛藤していってるように見えるけど
こころの気持ちははっきりとはわかりません。
10月24日。
こころがカフェの事を気にしながら家に帰ると
新しいバイトの水上朔夜君という落ち着いた雰囲気の男性が登場。
執事四人のフォロー役として上手く立ち回っているので
めっちゃこころの父親に感謝されていました。
多分この人が伝説の執事のローエングリンじゃないんだろうか…?
誰かの命令によってここで働いてくれるみたいです。
ここから、朔夜に会いたい時はカフェに行くという選択肢が増えました。
隠しキャラですかね?
もう最近は教養レッスンはカオル君頼りです。
こればっかりは淳平だとステータスの伸びが悪いんですよね…。
しかも教養レッスンがなかなか「大成功」すらしないんですよ。
3つのレッスンの中では教養だ一番苦手ですorz
そんな感じでいたら10月27日にまさかのカオル君がこころのクラスに転校!
けど頭脳明晰でもう大学出てるんでしたよねこの人。
同い年の特権だな!
ストレスがだいぶ溜まってきたので休憩したところ会話成功後にイベント発生。
こころが懇親会の時にサロンでちらっと見かけた少年がこころの前に現れました。
ギルバートという次期公爵。メイドはネネ。
会場でこころを見初めたらしく突然「ボクのフィアンセにしてあげる」と言い出す。
玉の輿エンディングとかあるのか??…なさそうだけど欲しいなぁ。
けど淳平がうまく追い返しました。
このギルの一件で更に淳平が悩んでるような感じですが
やはり「執事として生涯仕える」的な事を言っているので
まだそこまでの恋心ではないのかもしれません。花は1つ増えましたが…。
けど最終的には折れるのかなあ…。
一体どんな事がきっかけになるんでしょう。
あと、カオル君が今までの遅れを取り戻すかのように
こころと通学途中に偶然会って一緒に登校したり、
こころが居眠りしてしまったので課せられた放課後の罰掃除を手伝ってくれたりと
カオル君の株も上がりつつあります。
なんかカオル君の教養レッスンで大成功した時の「興味そそる」って
言葉がエロくないか?(最低
とりあえず今回は10月30日まで。
教養:ステージ3(14)
レッスン内容→上から落ちてくる本をキャッチ(1度に8冊が限界)
品格:ステージ3(1)
レッスン内容→乗馬。執事の掛け声に合わせて Y or B ボタンを押す
感性:ステージ3(15)
レッスン内容→ピアノ。先に弾いたのと同じ音を繰り返し早く弾く。