実はまたほぼ日手帳の使用を再開したんですよ。
なんかほぼ日手帳って定期的に戻りたくなる不思議な魅力があります。
9月から書き始めたので今はデイフリー版を使っています。
通常のほぼ日手帳よりも厚さが半分なのでコンパクトです。
まあ今は家置きで日記帳として使っているので重さはそこまで気にしてないけど…。
表に出せない日々のモヤモヤを吐き出したり
ブログに書くような内容でもない事を書いてます。
そこそこ継続して書けたので2023年分も購入しました。
想像よりもステッカーが大きかったけど2023が見えてるからいっか~
もうカバーも買わないでそのまま使ってますよ。
2024年版からはトモエリバーの書き心地が変わるようでおためし用紙が付いてました。
触った感じはしっとりざらざらって感じ?
文庫手帳やマイブックをずっと続けている人も凄いと思う。
ずっと同じ媒体で書いていれば見返す時に面白いんだろうなぁ…。
***
アマプラにて「ポプテピピック」の第2期を全12話完走しました。
第1話から某特撮感満載の実写で飛ばしていて度肝を抜かれましたw
第12話も某特撮感満載の実写でサンドイッチされていたので
「今期はずっとこれを見てきたんだ」と錯覚しかける演出あっぱれです🎌
変身アイテムがとってもライドウォッチ!(ジオウは見てた)
最初から最後まで「何を見せられているんだ」感が強かったポプテピピック。
最後の「あるかもしれない未来」っていうのは
池田さん&古谷さんのポプテピって事ですか?
早速3期の予告ですか(ぇ
なんか12話は謎の感動があって泣けた。
自分でもなんでこれで泣けるかわからなかったけど
いくつもの時間軸のポプ子&ピピ美集結の辺りから涙が(;▽;)
あんな雑な戦闘シーンだったのにw
そして今回はポプ子&ピピ美が蒼井翔太を助ける側っていうのがエモいっすね。
2期のOPの映像も歌も好き。
「PSYCHO:LOGY」の方。
やっぱり第1期やSPよりも勢いは落ちてしまった感じはあるけど
毎週の声優当てゲームが楽しかったです。
7話のずっとAC部の紙芝居のみの回は技術面が凄かった!
あと11話の熟年コンビピピックの絵柄が可愛かった(The World of GOLDEN EGGSのやつ)