昨日の夜から急に涼しくなったので今日は過ごしやすい一日でした。
このまま秋になって欲しいのですがまた暑くなりそうな予感はします。
そろそろ8月も残りわずかになってきたのでカレンダーを処分しました!
2012年のカレンダーを。
処分しよう処分しようと思っているうちにとうとう1年経ってしまいました。
1日1ページのダイアリーと部屋に置いてある日めくりカレンダーがあるので
マンスリーカレンダーを使用しなくなってしまったんですよね。
あと2014年版のEDITが届いたのでそれに必要な内容を転記するのに1時間位かかりました。
使う直前になってからだと面倒なので先にやっておきましたが疲れました;
マイルドライナーで線を引きまくっていたら思いっきり裏抜けしていたので
今後はマイルドライナーの使用を控えようかと思います。
前はこんな事なかったはずと思い、今使っている2013年版のEDITに
マイルドライナーで線をいくつか引いたら裏抜けしていませんでした。
紙が変わった事が影響していたようです。
そして来年も結局スープル変形B6のミッドナイトブラックを使用する事にしました。
せめて使い易くはしておきたいです。
収納ポケットがないのでそういうシールを貼るくらいのカスタマイズはしたいなあ。
↓ 今日読んだ本 ↓
ほぼ日手帳公式ガイドブック2014 ことしのわたしは、たのしい。
読んだらほぼ日プランナーを使ってみたくなりました。
月毎にページの線や文字色が変わらず黒で統一されているところ、
日曜日のみ赤色で曜日を把握しやすい、
ページ下部にある言葉が英語なので気になりにくい、
各月のはじめに1ページその月の記念日ややりたい事など書き込めるページがある、
方眼が日本版(3.7ミリ)よりも少し大きい(4ミリ)、など
個人的に「良いなぁ」と思うポイントが多いです。
しかも英語版でも普通にオリジナル用カバーに入れても使用出来るんですね。
やっぱりほぼ日手帳はバタフライストッパーがありますし、
カバーの種類が豊富なのが良いですね。
2014年のカバーで気になったのはオリジナルのtambourine[black]です。
最近は落ち着いたカラーや柄を選びがちなので黒いカバーだけど
少しデザインが凝っているこのカバーが気になりました。