言祝し編を読了しました。
まだ雛見沢村が「鬼ヶ淵村」と呼ばれていた頃の物語。
5次元の壁を越えてこの世界へ移住してきたリューンの民。
純血であるハィ=リューン・イェアソムール・ジュダは監視者として、
同朋でもあった混血の鬼との戦いに身を投じていた。
ジュダとして戦い続ける事が彼女の存在意義だったから。
そんな彼女が休養の為に立ち寄った鬼ヶ淵村で「古手陸」という青年に出会う。
その青年に好意を持ち始めた頃に彼が二十年前に助けた赤子だと知る。
最初の水浴び中に獣から陸を助けて裸での出会いを果たすところからニヤニヤが(ぇ
巫女服萌えっぷりや陸の日記にもニヤニヤが止まr(ry
陸って梨花と雰囲気が似ているなあと思って血の繋がりを感じました(血縁的に遠いけど)
絆の物語だったけど残酷な物語でもありました。
禁忌を犯したから羽入には残酷な運命が訪れたんだろうか。
でも陸との出会いや桜花の出産がどれだけ羽入に幸せをもたらしてくれたかと思うと…。
なんでこんなにキリっとした羽入があうあうになっちゃったんだろうと思ったけど
リューンの民は肉体は変わらないが精神は逆行して幼稚化するからだった。
古手家に八代女子が続くとオヤシロさまが復活するっていうけど
それらしき事はこの言祝し編では語られていなかった気がする。
でも梨花ちゃんは桜花と瓜二つだし言動もそっくりなので嘘ではないっぽいしなぁ。
女王感染者の話も出てこなかったけど
羽入と陸の血が交わったから古手の血を引く者は
鬼の中でも強い力を持つようになり結果的に女王感染者になったのかな。
この時代の御三家の活躍もかっこよかったです。
志乃さん、魔央、桜花の男に引けをとらない戦いっぷりが!
村がオヤシロさまを崇拝し、団結を強めるようになったきっかけが
この惨劇が元となった昔話なんですね。
個人的にこの物語の見どころは羽入と陸の掛け合いでした。
あのコメディ感も甘い雰囲気の時も全部好きだった。
羽入という名前を付けたのも陸で、いつも着ていた巫女服が婚約のきっかけとなった陸の用意したもの…
って思うとまた羽入に対しての感情も変わってきます。
そして今は自分の娘にそっくりな梨花と共に運命に立ち向かおうとしているんだから。